30代サラリーマンパパの記録

東京在住、車なしでも楽しめる子供との遊びの記録。マンション購入や投資も。

子供と遊ぶ 幼児 オールシーズン編

食育・牧場

マザー牧場

東京から電車とバスで2時間ほどなので宿泊前提。併設されているグランピング施設がいい感じ。朝はサンドイッチ、牛乳、サラダ、スープのモーニングボックスに加えてホットドッグ食べ放題🌭

② THE FARM

畑で農作物。東京駅から高速バスで1時間なので日帰りOK!

https://www.thefarm.jp/

 

鉄道

鉄道博物館(JR)

大宮あたり。電車で行けるのでアクセスよし。

はやぶさの実物、SL機関車、シミュレータがあり、他の鉄道博物館に比べると広いので見応えがある。シミュレータは事前にアプリで抽選の申込が必要。

中に駅弁屋があるのでランチもそれで済ませられる。

株主優待で入場券が半額になる。株主優待はチケットショップで150円くらいで買えるし、メルカリ等でも売ってる。行くと決めたら事前に入手しておいたほうが絶対お得。

 

子供と遊ぶ 幼児 春夏編

オムツが取れる前でも遊べるプール

①目黒区民センタープール

目黒駅から徒歩10分以内でアクセス良好。

ランチは目黒駅アトレの「バルマルシェコダマ」のお子様ランチ!大人はランチビュッフェ、メインはステーキやロブスター。

バルマルシェコダマ ステーキ&ロブスター アトレ目黒店
050-5571-7130
東京都品川区上大崎3-1-1 アトレ目黒2 2F
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13030222/

 

川釣り&魚捕り

①さかな園

秋川渓谷近く。アクセスは最寄駅からバスで15分ほどでそんなによくない。

川釣り、釣り堀、つかみ取りの3メニューがあり、つかみ取りなら幼児でも楽しめる。ただ捕まえるのは無理。大人でも難しい。

捕まえた魚は塩焼きにしてくれてその場で食べられる。そばやうどんのメニューもある。

駅近くには川原もあって遊べるかも。

http://sakana-en.jp/

②秋川国際マス釣り場

さかな園と似たような立地。より本格的で子供向けではないかも。

 

川遊び

野川公園

武蔵境駅からバスで10分か、武蔵境駅から西武多摩川線に乗り換えて隣駅の新小金井駅から徒歩10分強。

浅瀬で流れも弱く、幼児も歩けるような透明できれいな小川がずっと流れている。周りは手付かずの自然という感じだが、自転車でサイクリングできるような砂利道はある。サンダルで小川の中を歩きながら下っていくと、冷たくて気持ちいい。

大きな魚は見当たらないが、両淵の川草の下のあたりの泥を網でガサガサすくうと、ザリガニや小さなエビや水生生物の子供がたくさん。網と虫かごを持っていくと楽しい!

川の北側は手付かずの自然。南側は芝生が広がっていて、複合遊具もあって、川遊びに飽きたらこちらでも遊べる。シートを広げてピクニックも。

新小金井駅前におむすび専門店があって、お弁当にいい感じ。近くに少し高めの古民家風のレストランもあり、お子様メニューもあってこれもこれでいい感じ。

武蔵境駅まで戻ればロイヤルホストも。

https://nobinovino.net/2022/05/10/%E3%80%90%E4%BF%9D%E5%AD%98%E7%89%88%E3%80%91%E5%A4%8F%E3%81%A0%EF%BC%81%E9%87%8E%E5%B7%9D%E3%81%A7%E5%B7%9D%E9%81%8A%E3%81%B3%EF%BC%81-2/

https://kids.rurubu.jp/article/67130/

握飯屋
0423-88-3368
東京都小金井市東町4-5-9 
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132501/13112234/

パッパパスタ 三鷹
050-5457-7582
東京都三鷹市大沢2-7-2 
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132002/13039136/

コタン
042-384-3116
東京都小金井市東町5-3-4 
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132501/13080130/

 

海遊び、潮干狩り

事前に干潮表をチェックして、ベストな日、時刻を狙って行くのが大事

海の公園(八景島、横浜方面)

八景島シーパラダイスのすぐそば。東京から電車で1時間強、駅から徒歩圏内なのでアクセスよし。

無料!無料な分、取れにくいかも。

帰りは近くのシーサイドスパ八景島の食事処でランチ。ちょっと高いけどいい感じだと思う。

レストラン・あおみ
050-5597-2699
神奈川県横浜市金沢区柴町361 
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140310/14033154/

②ふなばし三番瀬

駅からバスで少し。有料、持ち帰り量の制限あり、GWなんかは事前にコンビニで整理券の購入要。その分、貝も残ってるかも?

葛西臨海公園

駅から浜辺まで10分強歩く。橋を渡る前のブロック周辺ではカニ釣りできる🦀

◾️持ち物

・ひも

さきいか

・コップor虫かご

ひもにサキイカを縛り、石の間から下をのぞいてカニがいたら垂らす。カニが食いついたら引っ張り上げる。

もしくは、付近の泥を見渡して穴があったらカニの巣かも。引っ張り出すのは難しいかな。

マンション購入記録① いくらのマンションを買うべきか

家を買うときにまず迷ったのが、「いくらの物件を買うべきか」。

いくらの物件が「買えるのか」ではなく「買うべきか」。ここがポイント。

自己資金なら自分の財布に、住宅ローンなら銀行に聞けば自分の限界はわかるから。

 

結果から言うと、自分の将来的なキャッシュフローの計画を作成。これは毎年の収入がいくらくらいで、どんなことにいくらくらい使うか・・・という計画。これで住宅費にどれくらい払えるかわかる。その結果を元に、いくらのマンションを購入するか決定した。

 

よく「年収の○○倍が目安」なんて言いますが、年収が同じでも人によって支出が全然違うわけで・・・

お金を使わない人なら贅沢な家を買えるし、逆にお金をよく使う人はそこそこにしておいたほうがいいでしょう。

キャッシュフロー計画を作れば家にかけられるお金の大体の目安がわかるので、自分にあった予算がわかる。例えば旅行くらいしかお金を使わないし、将来子供のためにこれくらい使ってあげたいな、って決めたら、あとは家にお金をかけていいとこに住もう!と。

 

では具体的にどうやって作るか。フリーのFPさんに作ってもらいました😀

 

マンションや住宅ローン関連の無料セミナーや説明会などがありますが、参加すると大体FPさんの名刺がもらえます。営業も兼ねているので。彼らに相談して、無料で作ってもらいました。必要だったのは主に以下の情報。

・日々の支出(光熱費、交際費、食費、通信費など)

・マンション説明会でもらった見積のサンプル(管理費、修繕積立金、固定資産税など)

 

①銀行の窓口やフリーのFPに相談!キャッシュフロー計画を作ってもらう

キャッシュフロー計画と言っても、一から作るのは面倒すぎる。支出って何があるっけ?今はないけど将来的に考えないといけない支出は?子供の教育費っていくらくらいなんだろう・・・などなど。

金融機関に勤めていますが、住宅ローンを取り扱っている銀行やFPは、大体キャッシュフロー計画のテンプレートや元になる情報を持っています。なので相談に行って、どれくらいの価格が現実的か迷ってる・・・と伝えると作ってくれる。

あとは老後にこれくらい残しておこう・・・とか、旅行代(交際費)は多めにしておこう・・・などといった調整を経て、住宅費にどれくらい使えるか、を決める。

 

②どの住宅ローンを利用するか?を踏まえて予算を決定!

住宅にかける費用を決めても、これが=購入する物件費ではない。

資産家でもない限り住宅ローンを利用すること必要があり、利子を支払う必要があるから。マンションなら管理費や修繕積立金もプラスで必要。

全額ローンで借り入れると、

住宅費 = 物件価格 + 利子 + 管理費・修繕積立金・固定資産税等々

 

利子以外は物件によって変わるので、マンション説明会に行ったときにもらった見積で仮置き。

 

利子は住宅ローン商品次第だけど、どの住宅ローンを利用するかは、とても難しい問題。

ただ予算を決める段階ではあまり細かいところまで考える必要はなく、固定金利 or 変動金利かの選択がポイントだった。

もちろん金融機関ごとに手数料や金利の違いはあれど、固定金利 or 変動金利の差ほど大きくない。

これもFPさんにお願いすれば、固定金利だったらどの銀行も大体これくらい、変動金利だったら・・・といった感じで試算してくれました笑

固定金利は変動金利より高いけど、固定なので支払う費用を確定できる。一方の変動金利は固定金利より安いけど、市場動向によって上昇・下降する可能性があるので、費用が増えるリスクがある。変動金利の場合は将来的にどう金利が変動するか?という仮定をおかないといけないので、単純ではない。資産家でもない限り、実際に利用する金利は別にして、固定金利で試算しておくのが無難だろう・・・ということで固定金利で試算。

(後に多くの住宅ローンをシミュレーションする長い長い比較検討中の日々が待っていたが・・・)とりあえず予算はこれで決定!

 

あまりお金を使わないほうだと思っている自分の場合・・・収入の約6倍でした😀